よくテレビの健康番組で、水分補給をした後に血液を狭いスリットに通し、その前後で赤血球等の「おだんご状態」の改善効果があると放送されていますが、決してだまされてはいけません。 これは極めて短時間の一過性効果です。 また最近の研究では空気中に放置された血液は体内と酸素分圧が異なるのでその挙動は体内とは全く異なることが証明されています。
もしも水分を摂って血液がサラサラになるなら、医師は、検査の結果、血液がドロドロであれば薬を出さずに「水を飲みなさい。」と言えばすむわけですし、水を飲んで血液がサラサラになるのであれば、私の弟のような循環器の専門医も薬も必要ありません。
血液がドロドロであるというと医師がすぐに処方する薬に「ワーファリン」があります。ところが副作用報告事例では、「ワーファリン」は他の薬との飲み合わせで重篤な副作用を生じることが大変多く、「ワーファリン」を服用している方で、何かと言うとすぐに医師に診てもらう傾向のある方は薬物の相互作用に大変注意が必要です。
昔の日本人は「やかんから水やお茶を大量に飲んでいた!」(現在でも「水のみ健康法」が存在する)ではないかという方がいらっしゃいますが、昔の日本人は肉体労働が主体で汗で水分を捨てることが日常的でしたから問題はありませんでした。 現在では汗をかかない事務職がほとんどであるうえ、どこでもエアコンが入っていて汗をかくことが全くと言ってもよいほどなくなってしまいました。 したがってペットボトルを常備してお茶やコーヒーなど何かを常に飲んでいる方は病気になる可能性が極めて濃厚です。
水分を摂れば血液がサラサラになるのであれば、どうしてこのようなワーファリンなどの危険な薬をひんぱんに処方するのでしょうか? 飛行機の「エコノミークラス症候群」も水分をたくさん摂れば回避できるとでもいうのでしょうか? 医師も水分摂取だけでは血液がサラサラにならないことを認めている証拠です。